top of page
外観斜め
外観正面
外観夕景
リビング1
ダイニング
キッチン
2階共有スペース
共有スペース2

借宿つくしが丘『 風と陽だまりテラスの家 』 

バルコニーテラスからの眺望

軽井沢町 借宿つくしが丘

【着工開始】完成・お引渡し時期 2025年12月末

​≪ 立 地 ≫
軽井沢町の人気の追分別荘地の東に位置する借宿エリアは、「西部小学校」まで徒歩17分、佐久市や御代田町までの利便性もよく、自然の中にありながら生活のしやすさがしっかりと整った、定住にも適したエリアです。静かで落ち着いた環境が広がり、穏やかで落ち着いた暮らしを送りたい方にぴったりのエリアです。さらに、ペット同伴OKのカフェや浅間ふれあい公園などが徒歩圏内にあり、散歩コースとしても充実しているため、愛犬家にもおすすめ。自然を感じながらも便利な暮らしが実現できる人気エリアです。



≪ コンセプト ≫
日々の暮らしの中に、自然と寄り添う時間を散りばめた住まいをつくりました。各居室を南側に配置し、室内が陽だまりに包まれるように空間を設計。土間サロンから続くデッキテラスは、まるでセカンドリビングのように過ごせる場所に。アウトドアキッチンも計画し、BBQや焚き火が気軽に楽しめます。昼下がりの読書や空を仰ぎながらリラックスするひとときが、アウトドアキッチンと連動することで、外の暮らしが日常の一部となります。2階には、外観のアクセントとなるバルコニーを設け、水平ラインの重なりが外観に深みと表情を加えています。 「暮らしの延長に自然があり、外の時間を味わい尽くす」そんな贅沢を日常にする住まいを目指しました。



≪ 設備・特徴 ≫
薪ストーブ(アイアンドッグNo7)/1F床暖房/エアコン(リビング・寝室×1)/自然素材使用(無垢のクリ床材/内壁珪藻土塗り)/土間サロン/吹き抜け/ウォークインクローゼット/対面キッチン/IHクッキングヒーター/フロントオープン食器洗浄乾燥機/電子オーブンレンジ/スマートホーム機器/家具一式/高性能トリプルガラス/長期優良住宅/設計性能評価書取得/外物置/アウトドアキッチン/駐車スペース3台

≪  本物件の近隣周辺施設  ≫

​分譲住宅価格

1億2500万円

​(税込み)

間取り

2LDK

土間サロン+ 2Fサブリビング

敷地面積

403.67㎡

122.1坪

建物延床面積

116.75

35.31坪

リビング1

Living

リビングと土間サロン、吹き抜けにかけて縦と横のつながりを意識しました。開放的で気持ちのいい空間が広がるプランです。

キッチン

Kitchen・Dining

軽井沢の自然を感じながらお料理と食事をお楽しみくださいゆるやかにつながったリビング・ダイニング先には、

スタイリッシュな対面キッチンを配置。フロントオープン食洗器、電子オーブンレンジ、背面収納と家事スペースと充実したキッチン空間です。

土間サロン3

​土間サロン

信州産のクリ材の床やヒノキの板張り、重厚なタイルのアクセントウォールに囲まれて、落ち着いた雰囲気。

薪ストーブの炎を眺めながら、ゆったりとした時間をお過ごしください。

2階共有スペース

2Fサブリビング

外のバルコニーテラスへオープンにつながるサブリビング。風と光と信州の景色を感じる、贅沢な空間に仕上げました。

洋室2

寝室

広々WIC+クローゼット収納も充実。北の窓からは、雄大な浅間山を望み、軽井沢の四季を感じるくつろぎ空間です。

カウンター

家事スペース

キッチン背面収納の続きに専用の家事スペースを設けています。リモートワークスペースとしても兼用できます。

1階平面図
2階平面図
配置図つくしケ丘

土地面積: 403.67㎡/坪122.1

間取り : 2LDK + 土間サロン +2Fサブリビング

1階面積:   62.10㎡/ 18.78坪

2階面積:     54.65㎡/ 16.53坪   

 合 計:     116.75㎡/ 35.31坪

【計画地】

所在地:北佐久郡軽井沢町大字長倉4618番7

交   通:JR軽井沢駅 約6.9km(車で13分)

     しなの鉄道信濃追分駅 約1.3km(車4分)

マップ

物件概要

所在地     計画地:北佐久郡軽井沢町字東屋敷浦4618番7

間取り     2LDK+土間サロン+2Fサブリビング

価格      1億2,500万円(税込)

​土地面積    403.67㎡ ( 122.1坪 )

建物面積    116.75㎡(35.31坪)     1階62.10㎡(18.78坪)  2階54.65㎡(16.53坪)

交通      しなの鉄道 中軽井沢駅 約1.4km(車で4分、徒歩20分)、新幹線 軽井沢駅 約6.9㎞(車15分)

構造      木造軸組2階建 + エアフロー工法

地目      宅地

用途地域    第一種住居地域

建ぺい率    60% 

容積率     200% 

建築承認番号  第24NJU-10-01326

性能取得    長期優良住宅認定通知書/設計性能評価書

優遇制度     フラット35S【金利Aタイプ】を利用可能、耐震3等級割引適用(火災保険)

設備      電気、町営上水道、下水道プロパンガス

学校区     西部小学校(1300m 徒歩17分)、軽井沢中学校(3.8km 自転車)

私道負担    無し      

道路      42条1項1号道路(道路幅員約4.8m)に東側約9m接道

その他     法第22条区域、長野県景観条例、居住地域(軽井沢町自然保護対策要綱

建物後退    道路2m 隣地1m

現状      工事中

入居可能時期  2026年1月

ほか必要費用  水道加入金132,000円、下水道負担金242,500円、表示・保存登記費用、

​        固定資産税の清算金(起算日:4月1日)

売主      株式会社フォレストコーポレーション

免許番号    長野県知事(1)第5812号

情報登録日   2025年7月1日

情報更新日   2025年7月1日

​所属団体    公益社団法人全国宅地建物取引業保証協会

軽井沢の別荘は、 「陽当たり」と「湿気対策」が大切です

ひだまり


軽井沢の冬の晴天率は90%!

標高1,000mの暮らしは ” 陽当たり ”  が大切

「陽当たりが良い」ことで、軽井沢特有の夏の湿気や冬の寒さ対策が出来ます。湿気を逃がしカビないカラッとした住宅、冬の日中は暖房に頼らない暖かい住宅が実現します。太陽の陽を効率よく取り込める「立地」と「間取り」「断熱性能」で、日中は暖房が無くても、冬の軽井沢ライフを暖かく過ごすごとができる住宅をご提供いたします。

Clear sky rate
霧森


軽井沢の年間平均湿度は80%!?

鬱蒼とした森は、風通しも悪くなる

軽井沢の年間平均湿度はなんと80%以上。特に6月~10月の湿度は高くカビが生えやすい環境です。この季節の別荘地はどこからかカビ臭い匂いが漂っていることも。夏は風通しが悪くカビが生えやすくなります。だからこそ、住宅の湿気対策・カビ対策は必須です。また、鬱蒼とした森の中では、陽の光が届かず、冬だけでなく、春・秋・昼夜とも暖房が必要です。

軽井沢湿度グラフ
エアパスの夏

湿気の多い軽井沢には
” エアパスソーラー工法 ” が適しています

湿気や結露を気にせず、「陽だまりのような暖かさ」

エアパスの冬モードは、ぽかぽか太陽の陽を家の中に取り込んで、また屋根・壁で太陽熱を集熱することで、壁体内に空気の流れをつくります。暖かい空気の層ですっぽりと包み、また湿気による壁体内の結露やカビの対策に効果を発揮します。エアパスの家なら、長期不在の別荘利用でも安心!! 資産価値を長期にわたって守ります。

冬の図
bottom of page