![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() |
上ノ原Ⅱ 石張りと片流れ屋根の家
軽井沢町 上ノ原別荘地エリア
【新規物件】完成・お引渡し時期 2025年7月末
≪ 立 地 ≫
高原教会(ホテルブレストンコート)まで徒歩9分、静けさと上質さが際立つ上ノ原別荘地。豊かな森林に囲まれた穏やかな環境と、軽井沢では珍しい平坦な地形が特徴。「ロイヤルプリンス通り」沿いには洗練されたカフェやギャラリーが点在し、四季折々の美しい景色を楽しめます。中軽井沢駅や国道18号線にアクセス抜群で、軽井沢の自然や観光スポットを心ゆくまで楽しめる拠点となります。週末の隠れ家として、または新たな暮らしの拠点として、自然と調和した上質な時間を過ごしませんか?
≪ コンセプト ≫
「静穏に包まれる隠れ家」をコンセプトに据え、日常を忘れ、心豊かな非日常をお過ごしいただける、上ノ原の豊かな自然に溶け込む邸宅をつくりました。外観は高さを抑えた片流れ屋根を採用し、周囲の緑と調和しながらも、存在感のあるデザインに仕上げました。南面には大きな開口部と吹き抜けを設け、やわらかな光が室内に差し込み、四季折々の自然を存分に感じていただけます。また、愛車をゆったりと収められるガレージも完備。軽井沢でのドライブやアウトドアアクティビティを楽しむ拠点として、特別な一台を大切に保管できます。土間サロンから一歩外に出ると、木漏れ日が降り注ぐテラスが広がり、自然の息吹を感じながら、心穏やかなひとときを楽しめる住まいになりました。
≪ 設備・特徴 ≫
信州木材床:天然無垢材(山桜)/壁:珪藻土/薪ストーブ(Hwam 3110c )/1F全面床暖房(温水式)/エアコン(リビング・寝室1,2,3)/土間サロン/吹き抜け/2階 シャワールーム/畳スペース/家具付き/インナーガレージ1台/ウォークインクローゼット/浴室/対面キッチン/IHクッキングヒーター/食器洗浄乾燥機(フロントオープン)/電子オーブンレンジ/高性能トリプルガラス/デッキテラス/スマートホーム設備一式
≪ 本物件の近隣周辺施設 ≫

Living
幅広の窓が外の美しい苔垣を一枚の絵のように切り取り、自然との一体感を感じるリビング。

Living
吹き抜け空間は珪藻土で仕上げ、高窓や幅広い窓から取り込んだ光と陰影で吹き抜けを満たしつつ、薪ストーブの背壁には天然石タイルを配し、吹き抜け空間を開放的かつ落ち着きのある空間に仕上げました。

Dining
大きな窓がまるで一枚の絵画のように、外の景色を日常に切り取るダイニング。内観は無垢材の床、珪藻土仕上げの壁、すべて自然素材を使用した、ぬくもりのある柔らかさを感じて頂けます。アクセントの板張りやタイル張りが、心地よい雰囲気と自然の美しさをさらに引き立てています。

Kitchen/Dining
広々アイランドキッチン(TOTOザクラッソ)は、 日常の家事もパーティーにも最適です。フロントオープン食洗器とオーブン、広いパントリースペースを備えた充実のキッチン設備を計画しました。軽井沢の自然を感じながらお料理と食事をお楽しむ、そんな特別な日常を過ごしてみてはいかがでしょうか。

土間Salon
リビングと庭に開放的に開かれた土間サロンは、タイル敷きを施したスタイリッシュな空間に。床暖房が完備で冬も暖かです。愛犬のとっておきの場所にも。

土間Salon
軽井沢の四季を感じるとっておきのスペースです。外と自由に行き来しながらBBQを楽しんだり。軽井沢の夜をお酒とともに過ごすのもおすすめ。



土地面積: 666.72㎡/201.68坪
間取り : 3LDK+土間サロン
1階面積: 150.11㎡/45.4坪(うちガレージ 24.77㎡/7.5坪)
2階面積: 47.83㎡/14.5坪
合 計 : 222.71㎡/67.4坪

【計画地】
北佐久郡軽井沢町大字長倉字芹ケ沢2140番256





















物件概要
所在地 長野県北佐久郡軽井沢町大字長倉字芹ケ沢2140番256
間取り 3LDK+土間サロン+インナーガレージ1台
価格 1億9,500万円(税込)
土地面積 666.72㎡(201.68坪)
建物面積 227.71㎡(67.4坪) 1階150.11㎡ 2階47.83㎡ インナーガレージ24.77㎡
交通 JR軽井沢駅 約6.3km(車で12分) しなの鉄道中軽井沢駅 約2.4km(車5分)
構造 木造軸組2階建 + エアパスソーラー工法
地目 宅地
都市計画 非線引き
用途地域 第一種低層住居専用地域
建ぺい率 30%(従前宅地の緩和にて)
容積率 50%(従前宅地の緩和にて)
私道負担 なし
建築承認番号 6佐建第601-123号
性能取得 長期優良住宅認定通知書/設計性能評価書
設備 電気、ガス(個別プロパン)、町営上水道、浄化槽
学校区 中部小学校 2.2km(車7分、徒歩32分) 軽井沢中学校 2.7km(車5分、徒歩40分)
道路 42条1項3号道路(道路幅員約5.5m)に北側約31m接道
その他 法第22条区域、長野県景観条例、保養地域(軽井沢町自然保護対策要綱)
建物後退 道路後退5m、 隣地3m かつ 建物高さの1/2
災害・洪水 該当なし
現状 工事中
入居可能時期 2025年8月以降 応相談
諸 費 用 水道加入金 132,000円、表示登記・保存登記費用、固定資産税の清算金(起算日:4月1日)
管理費 なし
売主 株式会社フォレストコーポレーション
免許番号 長野県知事(1)第5812号
情報登録日 2025年3月10日
情報更新日 2025年3月10日
所属団体 公益社団法人全国宅地建物取引業保証協会
軽井沢の別荘は、 「陽当たり」と「湿気対策」が大切です

軽井沢の冬の晴天率は90%!
標高1,000mの暮らしは ” 陽当たり ” が大切
「陽当たりが良い」ことで、軽井沢特有の夏の湿気や冬の寒さ対策が出来ます。湿気を逃がしカビないカラッとした住宅、冬の日中は暖房に頼らない暖かい住宅が実現します。太陽の陽を効率よく取り込める「立地」と「間取り」「断熱性能」で、日中は暖房が無くても、冬の軽井沢ライフを暖かく過ごすごとができる住宅をご提供いたします。


軽井沢の年間平均湿度は80%!?
鬱蒼とした森は、風通しも悪くなる
軽井沢の年間平均湿度はなんと80%以上。特に6月~10月の湿度は高くカビが生えやすい環境です。この季節の別荘地はどこからかカビ臭い匂いが漂っていることも。夏は風通しが悪くカビが生えやすくなります。だからこそ、住宅の湿気対策・カビ対策は必須です。また、鬱蒼とした森の中では、陽の光が届かず、冬だけでなく、春・秋・昼夜とも暖房が必要です。


湿気の多い軽井沢には
” エアパスソーラー工法 ” が適しています
湿気や結露を気にせず、「陽だまりのような暖かさ」
エアパスの冬モードは、ぽかぽか太陽の陽を家の中に取り込んで、また屋根・壁で太陽熱を集熱することで、壁体内に空気の流れをつくります。暖かい空気の層ですっぽりと包み、また湿気による壁体内の結露やカビの対策に効果を発揮します。エアパスの家なら、長期不在の別荘利用でも安心!! 資産価値を長期にわたって守ります。
